| ■ 新型コロナウイルス感染症と水道水の安全性について |
| 現在、県内において新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されています。次のとおりお知らせいたします。 |
| 1.水道水の安全性について |
| 淡路広域水道企業団では、日ごろから塩素消毒を実施するなど、国が定める水道水質基準に基づき、適切に水質管理を行い、安全安心な水道水をみなさまにお届けしています。 |
| 平常時と同じように、飲用使用はもとより、日常生活に不可欠な調理、食器洗い、入浴などに安心してお使いください。 |
| ※コロナウイルスに分類されるウイルスに対しては、一般的に塩素等による消毒の効果が高いとされています。 |
| 2.感染症の予防について |
| まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前など、水道水でこまめに手を洗いましょう。また、うがいやマスクの着用を含む咳エチケットなど、通常の感染症対策を行いましょう。 |
| 3.新型コロナウイルス感染症に係る詐欺について |
| 新型コロナウイルス感染症に関連した消費者からのトラブル相談が全国で起きています。 |
| 「新型コロナウイルスが水道水に混ざっている可能性がある」 |
| 「水道管のウイルスを除去する」 |
| 「下水道管が汚染されているので清掃する」 |
| などの電話やメールがあるとのことです。 |
| 新型コロナウイルスが水道水に混入していたとの事例はありませんので、詐欺などにご注意ください。 |
|
|
|
|